next up previous index
Next: 2.3 プレート接地(カソードフォロワ) Up: 2. 電圧増幅回路 Previous: 2.1 カソード接地



2.2 電流帰還

自己バイアスによるカソード接地回路のカソードバイパスコンデンサを取り除くと, カソードは交流的にアースされなくなり, 出力電圧の一部がカソードに現われます. この電圧は入力と同位相のため, G-K間に加わる信号は入力よりも小さくなり, 増幅度が下がります. カソード接地電流帰還増幅回路を図2.4に, その等価回路を図2.5に示します.

図 2.4: 電流帰還
\begin{figure}\input{figs/cur_fb}
\end{figure}
図 2.5: 電流帰還の等価回路
\begin{figure}\input{figs/cur_fb_equiv}
\end{figure}

等価回路から,次の関係が導かれます.

eo = - μeg$\displaystyle {\frac{{R_L}}{{r_p + R_L + R_k}}}$ (2.5)
ek = μeg$\displaystyle {\frac{{R_k}}{{r_p + R_L + R_k}}}$ (2.6)
ei = eg + ek (2.7)

これらより,増幅度 A を求めると,
ei = eg$\displaystyle \biggl($1 + μ$\displaystyle {\frac{{R_k}}{{r_p + R_L + R_k}}}$$\displaystyle \biggr)$  
eg = $\displaystyle {\frac{{e_i}}{{1 + \micro \frac{R_k}{r_p + R_L + R_k}}}}$  
eo = - μ$\displaystyle {\frac{{e_i}}{{1 + \micro \frac{R_k}{r_p + R_L + R_k}}}}$ . $\displaystyle {\frac{{R_L}}{{r_p + R_L + R_k}}}$  
  = - μei$\displaystyle {\frac{{R_L}}{{r_p+R_L+(1+\micro)R_k}}}$  
A = $\displaystyle {\frac{{e_o}}{{e_i}}}$ = - μ$\displaystyle {\frac{{R_L}}{{r_p + (1 + \micro)R_k + R_L}}}$ (2.8)

となります. この増幅度 A の式は, 内部抵抗が r'p = rp + (1 + μ)Rk の真空管を使用した場合の カソード接地の増幅度の式と解釈することができます. このように,電流帰還をかけると,等価的な真空管の内部抵抗が rp から rp + (1 + μ)Rk に増加します. それに伴い,出力インピーダンスも高くなります.
r'p = rp + (1 + μ)Rk (2.9)
Zi = Rg (2.10)
Zo = r'p//RL (2.11)

2.2.1 数値例

ここでは,12AU7によるカソード接地回路に電流帰還をかけたものを解析します. 電流帰還をかけると,自己バイアスでもバイパスコンデンサがないため, SPICEで直接伝達特性や入出力インピーダンスを求めることができます. 電源電圧 Ebb = 200 V, 負荷抵抗 RL = 33 kΩ, グリッド抵抗 Rg = 470 kΩ, カソード抵抗 Rk = 1.2 kΩ とします. 動作点は, Ep = 98.14915 V, Eg = - 3.57371 V, Ip = 2.9781 mA で, この動作点における三定数は, gm = 1508.998 μS, rp = 11.40094 kΩ, μ = 17.20398 です.
A = -17.20398$\displaystyle {\frac{{33}}{{11.40094+(1+17.20398)1.2+33}}}$ = - 8.570083  
Zi = 470 kΩ  
r'p = 11.40094 + (1 + 17.20398)1.2 = 33.24572 [kΩ]  
Zo = $\displaystyle {\frac{{1}}{{\frac{1}{33.24572} + \frac{1}{33}}}}$ = 16.56120 [kΩ]  

2.2.2 シミュレーション例

2.4の回路をそのままシミュレートします (図2.6参照).
図 2.6: 電流帰還増幅回路(シミュレーション用)
\begin{figure}\input{figs/cur_fb_spice}
\end{figure}

2.2.2.1 cur_fb.cir

    1 Common cathode voltage amplifier with current feedback (12AU7)
    2 .INCLUDE 12AU7.lib
    3 X1 1 2 3 12AU7
    4 RL 1 4 33k
    5 VBB 4 0 200V
    6 RG 2 0 470k
    7 VI 2 0 DC 0V AC 1V
    8 RK 3 0 1.2k
    9 .control
   10 op
   11 print v(1,3) v(2,3) i(vbb)
   12 tf v(1) vi
   13 print all
   14 .endc
   15 .END

2.2.2.2 結果

    1 
    2 Circuit: Common cathode voltage amplifier with current feedback (12AU7)
    3 
    4 v(1,3) = 9.814915e+01
    5 v(2,3) = -3.57371e+00
    6 i(vbb) = -2.97810e-03
    7 transfer_function = -8.57008e+00
    8 output_impedance_at_v(1) = 1.656120e+04
    9 vi#input_impedance = 4.700000e+05

2.2.3 負帰還としての解釈

電流帰還では,Rk の両端に発生する電圧と RL の両端に発生する電圧の比は, Rk/RL になります. これが入力に帰還されるので, $ \beta$ = Rk/Rl となります. 一方,オープンループゲイン Ao は,

| Ao| = μ$\displaystyle {\frac{{R_L}}{{r_p + R_L + R_k}}}$ (2.12)
です. したがって,帰還後のゲイン Af は,

Af = $\displaystyle {\frac{{A_o}}{{1 + A_o \beta}}}$ = $\displaystyle {\frac{{\micro \frac{R_L}{r_p+R_L+R_k}}}{{1 + \micro \frac{R_L}{r_p+R_L+R_k} \cdot \frac{R_k}{R_L}}}}$ = μ$\displaystyle {\frac{{R_L}}{{r_p + (1 + \micro)R_k + R_L}}}$ (2.13)
となり,式(2.8)と同じ式が得られます.


next up previous index
Next: 2.3 プレート接地(カソードフォロワ) Up: 2. 電圧増幅回路 Previous: 2.1 カソード接地
Ayumi Nakabayashi
平成19年6月28日